【募集中】9/6(土)この地域にあったらいいな 想いをカタチに ”起動”ワークショップ
自分のやりたいことやワクワクする思いを実現するためのファーストステップ🔰 ぜひ一緒に踏み出してみましょう。 日 時:2025年9月6日(土)13:00~16:00 会 場:ふじのくにNPO活動支援センター(〒422-80
自分のやりたいことやワクワクする思いを実現するためのファーストステップ🔰 ぜひ一緒に踏み出してみましょう。 日 時:2025年9月6日(土)13:00~16:00 会 場:ふじのくにNPO活動支援センター(〒422-80
本講座は、講師からノウハウや知識を教わるという種類の講座ではなく、自らの課題認識にもとづく企画や取り組みを形にし、ネットワークを広げることでさらに発展させるとともに、受講者やグループのの圏域を超えたつながり作りを目的に開
昨年に引き続き、2025NPO女性リーダー交流会を開催します。 今年も先輩NPO女性リーダー3名をお招きし、本音トークにより経験と知識を共有し、NPO女性リーダーが直面する課題やニーズ、その対処法についての意見交換を行い
NPOで活躍する次世代女性リーダーを増やします! 会 場: [対 面] ふじのくにNPO活動支援センター(〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1 水の森ビル2階) ※JR静岡駅南口から徒歩2分 [オンライン(第6回
挑戦って、おもしろい! just one trail(ジャスト・ワン・トレイル)とは、、発起人であるヒロコを筆頭に、 全長約 110km ある信越トレイルを、車いすで 10年 かけて踏破に挑む団体です。 これまで 2回
浜松の中山間地域の可能性を考える 令和7年2月28日(金)に、都市部と中山間地域の交流促進による中山間地域振興を図ることを目的とした「2025まちむらリレーション市民交流会議」を浜松市天竜壬生ホールで開催します。 今年は
令和6年度 協働の底力。視察勉強会その2 ~「静岡市草薙地区の取組み」に学ぶまちづくり~ 本県では、魅力ある地域づくりを進めるため、多様な主体との連携・協働を図り、社会資本を活用した地域の賑わいの創出や魅力の向上などに取
海を豊かにするのは、山の森。 一緒に森づくりしませんか? 【日 時】 3 月 9 日(日)午前 9 時 30 分 ~ 午後 12 時 ※受付開始 9 時 ~ ※荒天などで延期の場合は 3 月 16 日(日)に開催 【会
毎回、森づくりミーティングでは、県下の森づくり団体(市民ボランティア・非営利法人・企業等 主体は問わず)向け、またそれらとパートナーシップを結ぶ行政や企業に向けた最新事例や県内事例をご紹介しています。 今年は、NTTドコ
◆【静岡県主催】生物多様性セミナー https://www.biodiversity-seminar2024.com/ 全国各地で取組が加速している生物多様性保全。 企業・団体・教育機関・個人等それぞれの立場だからできる