1型糖尿病 患者・家族会設立助成金
									実施団体名								
				
									日本IDDMネットワーク								
				
									助成制度名								
				
									1型糖尿病 患者・家族会設立助成金								
				
									お問い合わせ先								
				
									お問い合わせは、
メールアドレスinfo@japan-iddm.net、電話番号 0952-20-2062までご連絡ください。
				メールアドレスinfo@japan-iddm.net、電話番号 0952-20-2062までご連絡ください。
									募集時期								
				
									対象事業								
				
									組織運営支援								
				
									内容/対象								
				
									1型糖尿病患者又はその家族を身近な地域で“救う”ために新たに設立する患者・家族会に対し助成金を交付します。
注)患者・家族会とは:患者だけで構成する会、患者と家族で構成する会、家族だけで構成する会
1団体あたりの上限2万円。
使途は1型糖尿病患者又はその家族を支援する患者・家族会設立に要する費用とします。
(例)団体のPRチラシ作成費、ホームページ作成費、他団体視察のための交通費等
				注)患者・家族会とは:患者だけで構成する会、患者と家族で構成する会、家族だけで構成する会
1団体あたりの上限2万円。
使途は1型糖尿病患者又はその家族を支援する患者・家族会設立に要する費用とします。
(例)団体のPRチラシ作成費、ホームページ作成費、他団体視察のための交通費等
									応募制限								
				
									下記の全てに該当する1型糖尿病の患者又はその家族を支援する団体を設立する者とします。
・日本国内で継続的な活動を行う団体であること。
・5人以上(役員、会員を含む)で構成される団体であること。
・会の運営等、団体としての主要な点を定めた会則があること。
				・日本国内で継続的な活動を行う団体であること。
・5人以上(役員、会員を含む)で構成される団体であること。
・会の運営等、団体としての主要な点を定めた会則があること。
									応募方法								
				
									ホームページから申請書をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、日本IDDMネットワーク事務局宛にお送りください。
(住所:〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸二丁目1番27-2号)
				(住所:〒840-0854 佐賀県佐賀市八戸二丁目1番27-2号)
患者・家族会交付金 / 患者・家族会設立助成金
									選考方法								
				
									団体としての活動内容(会則)や継続性等を考慮し、当法人の理事による選考を行います。								
				
									決定時期								
				
									申請後1カ月以内に結果をご連絡します。								
				
									備考								
				
									助成金を交付した年度及びその翌年度に、当法人の会報等で活動内容を紹介していただきます。ご紹介いただく活動内容はA4サイズで1枚程度を想定しています。