【終了】7/9(土)SDGsの達成に向けた地域の資源の輝かせ方 ~持続可能な地域づくりとしてのESDの役割~
地方創生の主な課題、特に失われた誇りの回復、そのための地域創生の担い手育成(ESD)がとりわけ重要となっています。 ESDによる地域住民の誇りを回復するため、特に地域の諸課題を統合化・総合化するアプローチ、地域の多様な資 […]
【終了】7/9(土)SDGsの達成に向けた地域の資源の輝かせ方 ~持続可能な地域づくりとしてのESDの役割~ Read More »
地方創生の主な課題、特に失われた誇りの回復、そのための地域創生の担い手育成(ESD)がとりわけ重要となっています。 ESDによる地域住民の誇りを回復するため、特に地域の諸課題を統合化・総合化するアプローチ、地域の多様な資 […]
【終了】7/9(土)SDGsの達成に向けた地域の資源の輝かせ方 ~持続可能な地域づくりとしてのESDの役割~ Read More »
電子帳簿保存法の改正が行われ、帳簿を電子的に保存する際の手続きについて、NPO会計に携わっている講師から実務のポイントを学びます。 日時:令和4年7月30日(土) 13:30~16:30 場所:静岡市清水市民活動センター
【終了】7/30(土)会計力アップ講座 「電子帳簿保存法を学ぼう」 Read More »
チラシ作成&講師のアドバイスで身につく超実践講座です! 「チラシの作り方がわからない」、「チラシを作っても人が集まらない」、「市民活動の広報って何をすればいいの?」という方におすすめです。 日時:令和4年7月2日(土)
【終了】7/2(土)NPO・市民団体向け広報力アップ講座 「プロから学ぶ チラシデザイン術」 Read More »
SDGsでつながる企業とNPO【協働事例報告編】 SDGsでつながる企業とNPO【企業ブース編】 社会全体でのSDGs目標達成が求められ、企業の社会貢献への意識は高まっています。 ふじのくにNPO活動支援センターでは、N
【終了】7/27(水)SDGsでつながる企業とNPO~事例から学ぶ協働のこれから~ Read More »
日時:2022年7月22日(金)13:30~15:30 会場:ふじのくにNPO活動支援センター(静岡市駿河区南町14番1号 水の森ビル2階) ※できれば、ご自身のPC/タブレット/スマホなどを持参してください ※持参が難
【終了】7/22(金)ICT人材育成講座「Zoom講座 基礎編」 Read More »
日時:2022年6月23日(木)13:30~15:00 会場:オンライン(Zoom) ※お申し込みいただいた方に、Zoom招待情報をご連絡します。 対象:中間支援業務従事者・行政職員等 講師:財務省主税局税制 消費税担当
【終了】6/23(木)中間支援スタッフ研修~NPO法人の消費税の適格請求書等保存様式(インボイス制度)の導入について~ Read More »
企業もSDGsへの取り組みを重要視している今、複雑化し、ひとつの組織では解決が難しくなっている社会課題解決のために、企業や行政、NPO等が協働し活動していくことが求められています。協働は斬新なアイデアや技術を創出し、新し
【終了】7/27(水)SDGsでつながる企業とNPO~「企業ブース」出展社募集~ Read More »
NPO法人は、事業年度が終わると、決算、理事会、総会、所轄庁への事業報告、法務局への登記など、様々な手続きが必要です。年間事務スケジュールと照らし合わせながら、皆で学びましょう。 日 時:2022年6月3日(金)13:3
【終了】6/3(金)NPO法人事務講座基礎編&交流会(オンライン開催) Read More »
日時:2022年6月9日(木)13:30~15:00 会場:オンライン(Zoom) ※お申し込みいただいた方に、Zoom招待情報をご連絡します。 対象:中間支援業務従事者・行政職員等 講師:財務省主税局税制第一課 通則法
【終了】6/9(木)中間支援スタッフ研修~NPO法人のための改正電子帳簿保存法~ Read More »
日時:2022年5月20日(金)13:30~15:00 会場:オンライン(Zoom) ※お申し込みいただいた方に、Zoom招待情報をご連絡します。 対象:中間支援業務従事者・行政職員・NPO等 進行:今村昌弘(ふじのくに
【終了】5/20(金)ICT人材育成講座「ICT利活用情報交換会」 Read More »