文字サイズ・色合い変更 ▶

研修・イベントのお知らせ

【終了】7/20(木)、8/10(木)優れた現場スタッフの業務をどう支援するか「NPOでマネージャーが育つ仕組みづくり」ゼミ

NPOが5年後をみすえて新しいチャレンジをしようとするとき、チームのなかでマネージャーがどのような役割を担い、事業を引っ張っていくかが重要です。 しかし、少人数で常に忙しい多くのNPOが、そうしたマネージャーの育成に頭を […]

【終了】7/20(木)、8/10(木)優れた現場スタッフの業務をどう支援するか「NPOでマネージャーが育つ仕組みづくり」ゼミ Read More »

【終了】8/1(火)、8/23(水)、9/6(水)NPO支援センター初任者研修会2023

NPOを支援するNPO支援センターで活動する初任者を対象に初任者研修会を開催します。NPO支援の基礎知識や基本姿勢・役割を全国の仲間と学びます。 「NPO支援センターの役割は何か」 「NPO支援の仕事の意義や醍醐味はどこ

【終了】8/1(火)、8/23(水)、9/6(水)NPO支援センター初任者研修会2023 Read More »

【終了】6/6(火)、7/4(火)第2回・第3回中間支援スタッフ研修~災害時におけるNPOセンターの役割~

令和3年の熱海土砂災害、令和4年の台風15号被害と静岡県は自然災害に見舞われました。 静岡県社会福祉協議会やNPO法人静岡県ボランティア協会が中心となり災害支援を行っています。 災害支援においてNPOの果たす役割にも大き

【終了】6/6(火)、7/4(火)第2回・第3回中間支援スタッフ研修~災害時におけるNPOセンターの役割~ Read More »

【終了】8/19(土)何のためにあるの?地域における非営利団体

1998年「特定非営利活動促進法(NPO法)」が施行されてから25年。 浜松市内でも数多くのNPO法人が設立されてきました。 また、NPOだけでなく、地域貢献を目的とする団体は多岐にわたります。 それぞれの団体が、目の前

【終了】8/19(土)何のためにあるの?地域における非営利団体 Read More »

【終了】7/22(土)市民活動団体のためのICT講座~SNSの効果的な活用法~

市民活動団体の情報発信として、さまざまなSNSの活用方法を学びます(初級編)。 また、会議等の議事録作成に便利な文字起こしや、今話題のチャットGPTの機能などを学びます。 日 時:2023年7月23日(土)13:30~1

【終了】7/22(土)市民活動団体のためのICT講座~SNSの効果的な活用法~ Read More »

【終了】9/6(水)~11/4(土)令和5年度静岡県ふじのくに防災士養成講座

防災に関する専門的知識を習得し、防災現場のリーダーとして活躍できる人材を養成するため、「静岡県ふじのくに防災士養成講座」を下記のとおり開講します。 平日コース(Aコース)と休日を主体とするコース(Bコース)、オンライン講

【終了】9/6(水)~11/4(土)令和5年度静岡県ふじのくに防災士養成講座 Read More »

【終了】​7/ 24(月)~8/ 27(日) 中高生NPO体験セミナー

中高生を対象に、菊川市内のNPOの活動を体験する「中高生NPO体験セミナー」を開催します。今年は13のプログラムをご用意しました。社会貢献活動に興味がある人!人の役に立つ仕事に就きたい人!地域の大人と触れ合ってみたい人!

【終了】​7/ 24(月)~8/ 27(日) 中高生NPO体験セミナー Read More »

【終了】7/25(火) ~ 8/19(土) 令和5年度 静岡大学社会教育主事講習

社会教育士になりたい、社会教育士取得を目指しておられるNPO関係の皆さまへ。 静岡大学では、文部科学省からの委託を受け、令和5年度社会教育主事講習を実施いたします。 この講習は、社会教育法(昭和24年法律第207号)第9

【終了】7/25(火) ~ 8/19(土) 令和5年度 静岡大学社会教育主事講習 Read More »

Scroll to Top