認証申請書類(以下、「書類」という。)の、受付後の問い合わせが多い事項について、以下のとおり掲載します。
●受付(担当課に書類が届いた日)
・概ね2週間を目安に書類の確認をします。
・書類の不足や、記載内容に不備がある場合は、申請者宛に連絡をします。
・提出された書類は県で保管していますので、書類の訂正に係る返却を希望する場合は、協働推進班までご連絡ください。
・不備内容修正についての相談は、ふじのくに(東部含む) NPO活動センターで承りますので、お電話等でご予約後、書類一式をご持参のうえ、相談してください。
・形式上、特に問題がない場合は、県からの連絡はありません。
●受理(書類に形式上の不備がない状態になった日)
※受理の状態にならないと、縦覧や審査が開始できません。
※この時点で認証の審査が通ったわけではありません。
●公告・縦覧
・書類の受理日を基準に、縦覧期間に入ります。
・縦覧期間に入ったかどうかは、静岡県のホームページ(トップページ)から、「県公報」で検索していただき、県公報のページでの法人名を検索してください。また、当ホームページの「NPO法人認証申請中」のページでも縦覧中の申請を公表しています。
・受理日から1ヶ月間が、「縦覧期間」です。
・縦覧期間中に法人に関する情報が提供された場合に、必要に応じて事実確認をさせていただく場合があります。
●審査 縦覧終了後、審査を行います。
●認証
・設立認証は、縦覧開始後概ね3ヶ月以内に行います。
定款変更の認証は、縦覧開始後概ね1ヶ月半以内に行います。通知書は、認証後速や かに送付します。
・認証後、登記を必要とする場合は、2週間以内に行わなければなりませんので、ご注意ください。
・認証後6ヶ月以上未登記の場合は設立認証を取り消す場合があります。
・登記後、「登記完了提出書」及び「公開書類提出書」の提出が必要です。